10月中旬ですが初日の出を見に行きました in千葉県山武市蓮沼




深夜4時半、「UFOとか飛んでたら良いな」と夜空を眺めていました。

まあ飛んでいる訳は無いんですけども。それでも、イヤホンで周りの音を遮って夜空を眺めているのがなんだか楽しくて、気付いたら空が少し明るくなるまで夜空を眺め続けていました。

(俗に言う「エモい」みたいな状況になっていますが、イヤホンで聞いていたのは総集編AVの音声です。)



少し明るくなった夜空を見ながら、俺はある事を思い出しました。

「今年の元旦は夜勤で初日の出を見に行けなかった」


数年前まではバイクに乗って友達と初日の出を見に行ったり、全く面識の無い同年代の集団に声をかけて一緒に海の近くをバイクで走ったり、初日の出をフルに楽しんでいました。

しかし去年からは夜勤で初日の出を見る事が出来ていません。



って事は、今年はまだ初日の出を見てない!!!

つまり今から日の出を見に行けば、それが俺にとっての初日の出だ!!!




という事で、千葉県山武市の蓮沼という地区にやって来ました。

蓮沼は海に面していて、日の出を見るのに持って来いの街です。


日の出は5時45分らしいので、それまでゆっくりしましょうか。

そんな事を考えながら空を見ると、思っていたより空が明るくなっていました。これってもしかして急がないと間に合わなくなります?


急げーーー!!!


あ、シロクマ。

シロクマと言えば、ニュースZEROのスポーツコーナーで流れてる吹奏楽っぽい曲のタイトルって『シロクマ』らしいですよ。


言ってる場合か!!!




人目もはばからず全力で猛ダッシュする事数分、遠くに橋が見えてきました。


今年はここで初日の出を見よう!!!


ダダダダダダダダッ!!!




橋の頂点に到着。

25分も早かったです。あんなに急いだのに。あんなに急いだからか。


「あと25分したら、この海から太陽が出るのか。」


後ろを向くと、蓮沼の町並みが広がっていました。写真ボヤけちゃったけど。


何度町並みを撮ろうとしても写真がボヤけるのでカメラのズーム機能で遊んでいたら、趣のある建物を見つけました。

この店には一度も行った事がありませんが、何故か懐かしさを感じます。蓮沼は良い街ですね。


と思ったら、右を向いたら力が暴走したウンコみたいなアトラクション(?)があったので、俺の感情はグッチャグチャになりました。




日の出まで20分。便所に行ってきます。ゴー。


到着。


でもガチガチに閉まってやんの。


と思ったら頭隠して尻隠さずみたいな閉め方してる部分もあるし。

まだまだ蓮沼は謎ばかり。日の出までは時間があるので周辺をウロウロする事にしました。


蓮沼海浜公園、俺の現在地はそういう名前らしいです。


チーバくん「ようこそ!蓮沼海浜公園へ!」


おっ、蓮沼海浜公園のマップがありますね。

流石チーバくん、とても気が利きます。


いや、チリくらい細長いな




長いと言えば、この蓮沼海浜公園は走行距離日本一のミニトレインが走っているらしいです。(2km以上走るらしいです。すげ。)


本当にどこまでも続いています。長ぇ~。


あと、線路内に立ち入り放題です。

線路が歪んで事故が起きたら嫌なので踏んだりはしませんが。


イェーイ!松本伊代!!!


ん?何か視線を感じるな……


コイツ!いつの間に俺の背後に!?





さて、ここまでの写真を見て気付いた人もいるかもしれませんが、明らかに空が明るくなっています。


あと5分。


マジで時間無え!!!


なんとか5時44分に到着しました。もう現在時間の写真を撮る余裕もありません。

あと1分!あと1分で初日の出!!!




そして、ついにその時が。


あれだ。


あれが俺の、


初日の出だ。




雲で見えない。


その後も粘ってみたのですが、カケラみたいな太陽しか見えませんでした。


仕方が無いので炎系最強呪文を唱えるウサギを撮って帰ります。



……いや、1つだけやり残した事があるな。


まだ便所行ってねぇ!


漏れる漏れる漏れる!


あった!

よし、間に合った~。


こっっっっっわ。

なんか一度入ったら出られなくなりそう。


あと、便所の壁に「ブリブリなおいしさ。味一番!!」とか貼るのやめて。

何故なら色々と意味が変わってくるから。





さて、フルサイズの初日の出を見る事が出来ず、便所にも行けず、朝からずっとウロウロしただけの俺ですが、1つだけ気付いた事があります。


それは……


早く新しい靴を買った方が良いという事。


以上、のぎへっぺんでした。

さよなら!




☆ お帰りの際は ☆

良ければクリックをお願いします!

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
(のぎへっぺん日記の知名度が上がるボタンです)