こんばんは、のぎへっぺんです。
皆さんはのぎへっぺん日記以外のブログを読んでいますか?
2005年に「ブログ」という言葉が流行語大賞のトップ10入りを果たし、
俺が初めてブログを始めた2012年は自分の周りに目を黒い線で隠して体を張る量産型ARuFa(ARuFaさんという超有名ブロガーの影響を受けた中~大学生。名前の響きは悪口に聞こえるが、基本的に皆ブログの内容は結構面白かった。)が沢山いて、
数年後には量産型ARuFaのブログは体感9割以上が消滅(きっと黒歴史になったのでしょう……)して、その代わりに、自分の周りの今までブログを書かなかった側の人達がnoteというブログサービスでブログを書き始める事が増えて、

そして現在。

インターネットにはブログがいっぺえあるな~!

やった~~~!!!
面白いブログを見つけてブックマークに入れたり、今までブログを書いていなかった友人がブログを始めたり、現在進行形でインターネットの楽しみがどんどん増えています。(逆にいつも読んでいたブログの更新が途絶えたり消えたり、減る事もありますが……)
現時点でブックマークに入れているブログが16個あるのですが、これからもどんどん増やしていく予定なのでほぼ毎日ブログのランキングサイトで未来のブックマーク入りブログを探しています。
俺は日記ブログが好きで色々な人の日常を覗き見するのが毎日の楽しみなので、ランキングサイトでは日記ブログを中心に探しているのですが、実は1つ困った事がありまして……
日記ブログにアクセスした時、かなりの確率でこんな事を考えてしまうのです。
どんな事かと言いますと、

↑つってね。
例えば、当たり前のように「仕事から帰って来てすぐ寝ました。そして起きたら昼過ぎ。」と言われた時に「夜から昼まで寝ちゃったって事?それとも夜勤明けで昼まで寝たって事?」という事を考えてしまう訳です。
他にも、当たり前のように過去の日記で登場した友達が登場して「今回はケントが来てくれました!」とか言われる訳ですよ。いや、ケントって誰よ。「友達の」って付けてよ。
親しい友達の日記ブログなら「おはようございます。今日は良い天気だったのでミスタードーナツに行きました(ドーナツの画像)。それでは、また明日。」みたいな内容でも楽しんで読めます。
しかし、知らない人の日記ブログだとある程度の情報量がないとあまり興味が湧かないんですよね。(個人の感想です)
じゃあ俺のブログの情報量が多いのかと言うと、

う~~~ん……

スッカスカですね。
読み返して気付いたのですが、俺のブログって画像→短い文→画像→短い文で数百~千文字ちょっとなんですよね。
まあ、それが一番読みやすい形ではあると思うのですが、やっぱりどうしてもスカスカになりがちです。
だがしかし!
俺のブログは一番上に自己紹介ページを設置しています。
一体どんな事が書かれているのかと言うと、名前・生年月日・SNSのリンクなど。

う~~~ん……

スッカスカですね。
数えたら16項目でした。人を知るという目的であればあまりにも少ない情報量ですね。
という事で、ここからようやく本題!!!
このブログの自己紹介ページの項目数を16から100に増やします!
俗に言う「100の質問」です。懐かしい響きですね。
今となっては懐かしい響きとなった100の質問を、今さら大真面目にやろうと思いまして、それで自分で質問を考えて自分で答えるという寂しい事をしているのですが、
70問作った所で質問を考える手がピタッと止まりました。
もうな~~~んも出ません。ストック切れです。
そこで、もし良ければのぎへっぺん日記の読者の皆さんから質問を応募しようと思いまして。
「好きな食べ物は?」レベルの簡単な質問でも「ストリートファイターで誰使う?」のような少々マニアックな質問でも、何でも大丈夫です!
(募集は終了しました。応募してくださった皆さん、本当にありがとうございました。)
10月27日の23:59(もちろん日本時間)まで募集しているので、よければドシドシ質問をぶつけてください!
よろしくお願いします!!!
今日は以上!!!
あざした!!!
☆ お帰りの際は ☆
良ければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
(のぎへっぺん日記の知名度が上がるボタンです)