1月2日 4時24分
千葉県芝山町 道の駅風和里

どうも、のぎへっぺんです。
突然ですが、皆さんは初日の出を見ましたか?

俺はマジでメ~~~チャクチャ見たかったのに夜勤で見れませんでした。
しかし、ここでネガティブに凹まずに、こう考えてみましょう。
夏服は冬になると需要が低くなって安くなります。
冬服は夏になると需要が低くなって安くなります。
じゃあ初日の出は1月1日を過ぎると……?

そうです!需要が低くなって人が減ります!つまり見やすい!
という事で今回はあえて1月1日ではなく1月2日に見る初日の出『準初日の出』を見に行ってきます!!!

目的地は千葉県銚子市の君ヶ浜、もしくは同じく千葉県銚子市の犬吠埼灯台です。
日の出は6時45分頃という事で、それまでに着くようにレツゴッッッ!
あ、ちなみに準初日の出という言葉は俺が勝手に考えただけなので、他所で使うと恥をかきます。
1月2日 4時53分
千葉県匝瑳市八日市場

やっぱり1月2日は良いですね。1日と違ってぜ~~~んぜん車がいません。
なので、車がやたらスムーズに進んで、気付いたらカーナビの画面右下に「5:54着」とか出ちゃってました。
日の出より1時間くらい早いじゃねえか。

とりあえず車を停めて、しばらくこの辺りを歩いてみます。
実はこの辺りに中学生の頃によく行っていた卓球用品店『サイタスポーツ 八日市場』があるので、久しぶりに行ってみようと思います!どうせ閉店時間だけど。

すみません、しばらく歩いてたんですけど絶対違う場所に来てしまいました。

……まあ、もう俺卓球やってないし別に良いか。
1月2日 5時24分
千葉県旭市 セブンイレブン旭網戸店

結局サイタスポーツ八日市場店を見つけられないまま銚子市に向かって走る事およそ30分。
寒さのせいなのか突然強烈な尿意に襲われて、セブンイレブンに駆け込みました。

でも、何故でしょう。
トラックも停まれるような広い駐車場で、しかもガラガラなのに俺の後から来た車が俺の真横に停まりました。

いや~、どうするよ、これ。おっかない人だったら目を付けられそうだし、困ったな。
う~~~~~ん……
1月2日 5時45分
千葉県銚子市 ミニストップ銚子小浜店

次のコンビニまで我慢しました。
そんで次のコンビニ微妙に遠いな。いや、一応中間にもコンビニがあったのですが深夜営業はしていないみたいで利用できませんでした。

店の中に入ろうとすると、自動ドアに「Xフライドポテト 増量1.5倍」と書かれた紙が貼ってありました。
皆さんはXフライドポテトを食べた事がありますか?食べた事が無い人は是非一度食べてみてください。
何故なら数あるコンビニのポテトの中で一番美味いからです。
でも今5時45分だからXフライドポテトは無いだろうな……

あるんかい。

絶対無いと思って友人とこんなチャットしてたんだから。
今見返すとチャットのノリが寝てない時の午前5時台すぎるな。
↑
やっぱXフライドポテトうめ~。

さて、食べ終わったので出発しましょうか。
到着予定時間もかなり丁度良いのですね!残り10.1km!ラストスパートです!!!
行くぞ~~~!!!

着いたぞ~~~!!!
いや~、途中で立ち寄る場所とかもないので場面転換が急ですね。
1月2日 6時37分
千葉県銚子市 犬吠埼灯台

ちゃんと間に合いました。良かった良かった。

そこそこ雲がありますが、一応太陽が見えるだけのスペースは空いていました。

きっとあそこから出るんだろうな~。
1月2日 6時40分
千葉県銚子市 犬吠埼灯台

あの~~~。

寒すぎてもう帰りたいんですけど。
何ですか、気温-2度って。

指がかじかんで撮る写真撮る写真み~んなブレちゃって、少しピンチです。

それでもどんどん人が集まって来て「もうすぐだ!」という雰囲気になってきたので、頑張って準初日の出まで待とうと思います。

この写真では伝わらないのですが、雲から太陽の光がスポットライトのように伸びていて、周りの人達が皆紅白歌合戦の時の大泉洋くらい興奮していました。

空も漫画GANTZのカタストロフィ編みたいになってますし。来て良かった~。

見てください、この「もうすぐ出る」感。
これ絶対もうすぐ出ますよね!よ~し、来い来い来い!

あっ!!!

出たっ!!!

待ってよかった~!!!

あ、でも眩しくて直視出来ねえわ。

もう一回チャレンジ。

あ゛~~~目が!!!

でも、もう一回見ちゃう。

いや~~~~~、本当に来てよかった~~~~~!!!

ちなみにもう1つの目的地候補だった君ヶ浜はこんな感じでした。(犬吠埼灯台の駐車場から撮影)
かなり丁度良い人口密度ですね。来年はあっちにしようかな。

という事で、準初日の出を見てきた話でした!

正直そこそこ曇っていたので、見れなかった時の為に初日の出の映像が入ったmicroSDを用意したり、

暇つぶし用のリングフィットアドベンチャーを用意していたのですが、どちらも全く使わずに済みました。
(リングフィットアドベンチャーはswitch本体が無くても、コントローラーだけで遊べるモードがあります)

では、俺は帰ります!
帰るまでが遠足、帰るまでは準初日の出。気を抜かずに運転します。

よし!

……。

人が多くて駐車場から出られないな。

……。

……。

……。

……。

……。

グイッ
☆ お帰りの際は ☆
良ければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
(のぎへっぺん日記の知名度が上がるボタンです)