お嬢様はカップ焼きそばの作り方を知りません。
俺もカップ焼きそばの作り方を知りません。
それをこの、
A=C
B=C
A=B
という式に当てはめると、
お嬢様=カップ焼きそばを作れない
俺=カップ焼きそばを作れない
お嬢様=俺
になります。
つまり……

ごきげんよう。お嬢様ですわ。

早速カップ焼きそばを作りますわ。

誰がじいやだ。
今回はじいやにカメラをお願いしました。

まずはお湯を入れます。

……どこから入れますの?

普通のカップラーメンとほぼ同じだぞ。
だから多分何も教えなくても作れると思う。

それなら安心ですわね!

お湯を入れます。

何か作り方おかしくね?

そうかしら?
私はただ容器の中に液体ソースを入れたままお湯を入れて一緒に温めているだけですわよ?

いや、それもあるけど。
なんかやけにお湯が少ないしかやくも入れてないし……

カップラーメンを作る時はいつもこうですわ。

お前のカップラーメンの作り方やだ。

麺が落ちないように気を付けながら湯切りをします。

ちゃんと麺が落ちないように気を付け熱っっっつ!んだよコイツ馬鹿がよォ!

自分がお嬢様である事を忘れないで。

湯切り成功。

よし、あとはソースを入れて完成だ。

完成!

完成じゃないよ。


美味ですわ~!

完成じゃないよ。


庶民の味も悪くないですわね。

いや、カップ焼きそば完成してないよ。

何ですって……?


だってソース入れてないじゃん。

実は私、カップラーメンを食べるときは液体スープを入れない事が多いんですの。
と言うか、そういう事は早く教えてくださる!?

いっぱい言ったよ。

もう1つ買ってきました。


ソースを入れる手前まで作りましたわ!

かやくを入れる工程飛ばさないでよ。

実は野菜が苦手でして……

じゃあ俺が食うわ。(バリバリッ)
「そのまま食うんだ」って思いました。

ソースを入れます。


完成ですわ!

良いね。でもちょっと色薄くない?

ソース若干残し。

薄味が好きでして……

じゃあ俺が飲むわ。(ゴクゴクッ)
「そのまま飲むんだ」って思いました。


美味ですわ~。

それは良かった。

完食。

よし、これでお嬢様卒業だな。

いいえ、まだですわ。

???


私、まだ松屋に行った事がありませんの!

もう嫌~。
お嬢様、続行!!!
じいや、カメラをお願い。