まずはこのツイートをお読みください。
風呂が壊れました。ク~。
しかも修理に必要なパーツの供給が遅れているらしく、長いと1ヶ月以上届かないらしいです。
だってもう業者が「無理で~す 笑」みたいな顔して爆速で帰っていきましたからね。
しかし、だからと言って「じゃあ風呂入らなくていっか」みたいな事を言っていると、ドラゴンボールの天下一武道会編で出てきたバクテリアンのようになってしまいます。
じゃあ……
あれをやるしかないか……

という事で、親戚宅の風呂を借りに来ました!

ここは風呂の脱衣所なのですが、全面木材で囲われているとなんだかサウナみたいですね。
この家は築1桁年で、なおかつそこそこ良い職に就いている男の一人暮らしなので、生活感が少なくてメチャメチャ綺麗です。家事もできる人ですし。

って事はきっと風呂場も綺麗なんだろうな~。

案の定~。

見てください。シャンプーやボディーソープがオシャレです。
正直、風呂のドアを開けてすぐ「なんで風呂場に洗剤と柔軟剤を置いてるんだろう」と思いましたからね。

これとかほぼ洗剤じゃないですか。でもよく見るとシャンプーとコンディショナーなんですよね。

俺が普段使ってるシャンプー・ボディーソープなんて右の白いやつを除けばほぼ民宿の品揃えですからね。
何だその色合いとサイズ感は。民宿すぎるだろ。

さて、次は湯船を見て見ましょう。
俺は最初にこの湯船を見て「蛇口は?」と思いましたが、皆さんはどうでしょうか。

そんで、これ何?
我が家の風呂にはこんなパネルはありません。蛇口オンリーのストロングスタイルです。

一体何をするためのパネルなんだろう。

う~~~ん。

う~~~ん。

レンズがやたらと曇る。
どれだけレンズを拭いても3秒後には真っ白です。こんなに曇ってしまうと何も写らないので、かなり困りますね。
こんなに何も写らないなら、もう普通にチンコとか出しても大丈夫なんじゃないですかね?

……ごめん。

ってな感じで親戚宅の風呂を借りて、帰宅後すぐにこのブログを書いています。

こんな生活があと1ヶ月も続くと考えると、もうやってらんないですね。クソクソボーイ。
あ~あ、風呂入るのやめて天下一武道会に出ようかな。
おわり。
☆ お帰りの際は ☆
良ければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
(のぎへっぺん日記の知名度が上がるボタンです)