突然ですが、ゲームはswitch派ですか?プレステ派ですか?
俺は基本的にパソコン派です。マウスをぶん回して感覚的に画面を動かすのが好きなんですよね。
ただ、ずっとマウスでゲームをしていると時々マウスが壊れます。(ゲームのコントローラーもレバガチャとかですぐ壊れますけどね!)
それでもその度に自分でマウスを分解して直していたら、人間で言うところの脱臼癖のように、マウスにも壊れ癖がついてしまいまして……
最近では毎月1~2回のペースでマウスホイールを修理しています。今ではもう慣れすぎて体感30秒で修理できるので困っていませんけどね。
という事で、今回はたったの30秒でマウスを修理する様子をお見せします。

それでは、よーい……

スタート!
(修理中、タイマーは見えていません)

まずはネジを3本外します。正直この工程が一番大変なので、ここさえノーミスでクリアしてしまえば後はこっちのものです。

やべっ、ドライバー吹っ飛ばしちゃった。

思わぬハプニングがありましたが、なんとかマウスを基盤側とカバー側に分解できました。
ちなみに、現時点で体感15秒経過。もう半分しかない!急げ急げ急げ!

大急ぎで接点復活材を塗ります。

それが済んだら、最後にネジを3本。

2本。

1本。

終了!!!
さぁ!結果は何秒だ!?

2分……

アハ!
☆ お帰りの際は ☆
良ければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
(のぎへっぺん日記の知名度が上がるボタンです)