皆さんはカセットテープの使い方をご存じですか?
俺は2000生まれで、カセットテープを殺したマシンことiPodとほぼ同い年なので、ほぼほぼ使い方を知りません。
一応小学校3年生くらいまでは家にカセットテープがあったのですが、あれから約14年。もうどっち向きでテープをセットするのかすら覚えていません。
ただ、どうやら数年前からずっと一周回ってのレトロブームが来ているらしいじゃないですか。
という事は俺も街で可愛い女の子からレトロなカフェに誘われて、そこでカセットテープの話題を振られるはずです。
女の子
「そしたら~、それがメタルのカセットに対応してなくて~!」
のぎへっぺん
「メタル……?マリリンマンソンとか……?」
女の子
「え?」
のぎへっぺん
「え?」
のぎへっぺん
「セックスしよう」
これではいけませんね。こうならないために、今のうちからカセットテープの使い方を学んでおきましょう。
例えばGoogleで「カセットテープ シミュレーション」とか調べたりして。

ピッタリのサイトを見つけました。(このサイト)
これは好きな音源をカセットテープ風に加工するツールで、テープの種類や伸び具合やノイズの量などを自由に設定できます。
しかも使いやすい有料版もあるらしいので、思い切って買ってみました。

じゃ~ん、シンプルな画面。
それでは実際にフリー音源や耳コピした音源などを加工してみます!
(テープはノーマルで若干伸びていて、質は少しだけ下げて高音は強すぎないように設定しました。また、ノイズは多めに設定してみました。)
まずはネットで購入したフリー音源をお聴きください。
それをテープ風にすると……?
あ~~~この薄っぺらい感じね!!!
懐かし~、13年ぶりです。そういえばテープの音源って最近の音源と比べるとちょっと薄い感じがしましたよね。
普通なら「薄い=良くない」になりそうですが、レトロブームでこの薄さが好きになる理由も分かります。令和になって改めて聴いてみると新鮮なんですよね。
それでは次にアニメ『DiGiCharat クリスマススペシャル』の挿入歌、Party☆Night(耳コピ)をお聴きください。
それをテープ風にすると……?
これも合いますね。
ただ、今のところまだ音楽でしか試していないので、次は人間の声をテープ風にしてみます。
俺が過去にやっていたラジオを切り抜きました。
それをテープ風にすると……?
なんだか中学生の頃にノリで友達と録音したラジオみたいになりましたね。
恐らくもっとテープを伸ばして音程をグワングワンにしまくれば更に過去のラジオ感が出ると思うのですが、やりすぎると喋っている内容が分からなくなるので加減が難しいですね。

その後も家にあったCDやネットで買ったフリー音源集などをテープ加工しまくって遊びました。
すると、その中でもぶっちぎりでテープ適正の高いCDがありまして。

小林私さんの健康を患うです。
このCDは基本どの曲もテープ適正が高くて、まるで元々カセットテープとして売られていたんじゃないかと錯覚してしまうほどです。

見てくださいよ。このテープ適正が高そうな顔。
2022年現在、外見も曲も両方テープ適正が高い人なんてそうそういませんからね。
流石にCDの音源を加工してブログに載せると多方面から怒られそうなのでやめておきますが、気になった人は是非CDとソフトを用意して加工してみてください。

以上、テープ引きちぎり適正が高い顔ののぎへっぺんでした。
さよなら。
☆ お帰りの際は ☆
良ければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
(のぎへっぺん日記の知名度が上がるボタンです)