すんません!
いつもは朝4~7時頃に公開しているこのブログですが、ブログを書かずに夜中まで麻雀をして、そのまま寝落ちしたら朝9時半になってしまいました!
楽しかったです!
昨日の晩に時を戻します。これは昨日の19時頃、友人から突然「麻雀やりたいけどルール分かる?」と連絡が来ました。
しかし俺はほとんどルールが分からないので断ろうかと考えました。ただ、俺ってもう22歳なんですよ。そろそろ麻雀のルールを覚えても良さそうな歳じゃないですか?
中学生の頃、友人たちの間で軽い麻雀ブームがありました。高校生の頃もありました。その後も何度かありました。それなのに俺はルール覚えようとせず、皆が麻雀という惑星に旅立っていったのに自分だけが地球に取り残されてしまったような感覚でした。
そろそろ俺もロケットに乗らなければ。
一応「同じ牌か連続している牌を2つか3つくらいで揃えるんだっけかな」くらいの水で300倍に薄めたような知識ならあったので、思い切ってOKの返事を出しました。

結果、このザマです。
ルールが分からな過ぎてずっと「漢数字来た漢数字来た!竹の凄いやつ来た!」などと言いまくっていたら手牌が筒抜けだったそうです。そりゃそうだ。

それでもめげずに何度も何度も続けていると、だんだんなんとなくのルールが分かって来ました。
最初は大体みんな方角が書かれた牌を捨てている。誰かがリーチになったら勝ちに行くのをやめるという選択肢もある。東のプレイヤーは相手の捨て牌を貰いまくった方がお得感がある。
こうした知識が徐々に身についていった結果、ついに手牌を口に出さなくても麻雀を打てるようになりました!おっしゃあ!

どうですか!ほら!まだ途中ですけど1位ですよ!
しかも連続でロン(相手の捨て牌で上がる)を出したりなんてしちゃって、分かりやすく絶好調です。
ただし麻雀には先ほど説明したような打ち方のルールの他に、点数に関係するルールがあります。それは役の揃え方であったり、ドラという存在についてだったり。
俺は結局、何度説明を聞いてもそれらのルールが理解できなかったので、連続で上がってもトータルで6000点くらいしか貰えません。一方、友人は1度のロンで48000点くらい貰っていました。
俺のロン16回分て。ウケる。

のぎへっぺん
「役とか覚えたら一気に何倍も楽しくなるんだろうな」
友人
「現時点で何か知ってる役とかないの?」
のぎへっぺん
「緑一色(リューイーソー)」
友人
「多分それ一生出ないから忘れていいよ」
一生出ない役とかあるんですね。どの役から覚えれば良いんだろう……
とりあえず今日中にドラのルールくらいは覚えておきます。恐らく麻雀のルールを知らずにこのブログを読んでいる人は「ドラって何だよ」と思っているでしょうが、俺も理解していないので説明ができません。
まあ、あれですよ。赤の5ですよ。どうやら赤の5は縁起が良いらしいです。知らんけど。
ってな訳で、朝9時半になってしまったんですね~。
皆さんも今日から麻雀を始めてみませんか?そして明日寝坊しませんか?
それでは今回はこの辺で終わりにします。あざしち。
☆ お帰りの際は ☆
良ければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
(のぎへっぺん日記の知名度が上がるボタンです)