どうも、夏はシャワーだけで済ませる人です。
どうやら季節関係無く湯船に浸かった方が体に良いらしいのですが、夏の湯船っていくらなんでも暑すぎるじゃないですか。
だからといってお湯をぬるくすると、今度は一瞬で腹が冷えたりして。それで俺は「夏はシャワーだけでOK!」と決めました。
もちろん今年の夏もシャワーで乗り切って、秋になっても夏の余韻でシャワーで乗り切って、現在秋なんだか冬なんだか分かんないくらい寒くなってますね。

結果、湯船解禁。

調子に乗って潜っちゃったりしてね。ちょっとこの人に似てる。
久しぶりの湯船ということで、分かりやすくテンションが上がりました。だって当たり前みたいに潜っちゃってるし。
全身が均等に温まる感覚、体が重力から解放される感覚、肩まで浸かると少しだけ息苦しくなる感覚、いや~良いですね。
シャワーだけでは感じられない特別な感覚を一気に思い出して、「夏も湯船に浸かろうかな」なんて考えてしまいます。
どうせ来年の夏になったら「暑すぎる!」つってシャワーだけになってますけど。
そう考えると、湯船に浸かれる期間をもっと大切にしたくなってきますね。何も考えず湯船に浸かって終わり、それではなんだか勿体ない気がします。
久しぶりに湯船にアヒルでも浮かべて遊んでみましょうかね。小学校2年生までアヒルを浮かべていたと仮定して、15年ぶりに。
しかし、アヒルのオモチャなんて持っていません。何故なら22歳だから。
とりあえず押し入れの中からアヒルの代わりになりそうな物を探してみます。
何かないかな……
あ~……
これにするか……

HDDを湯船に浮かべて遊びます。
小さな子供ならアヒルを浮かべるだけでも満足できますが、22歳ともなると多少なりとも刺激が無いと楽しめません。
なので、押し入れからまだデータが入っているHDDを引っ張り出してきました。
ちゃんと湯船に浮かべばデータは無事。水没すればデータは全滅。
読者の皆さんからの「いや、浮いたところで無事ではないだろ」というツッコミは完全に無視して、早速浮かべてみます。
頼む!浮かんでくれ!
画像ファイルが600個くらい入ってるから!

いっくぞ~!

それっ!

……。

うんともすんとも言わなくなりました。
(水没したHDDをPCに繋ぐのは危険なので、良い子はマネしないようにしましょう!)
蛮勇が過ぎる
水没したHDDをコンクリートに叩きつけてぶっ壊す記事、お楽しみに