どうも〜。
1週間前に友人と成田山新勝寺で紅葉を見て、サイゼリヤを奢ってもらって、帰りにパチンコで勝つという出来事があったのにすっかりブログで書くのを忘れていた人で〜す。

日記ブログを書いている人間からしたら、そんな1日にいくつもイベントが発生したらブログを書きたくて仕方がなくなるはずなのに、すっっっかり忘れていました。
まあ、その話は明日書くとして。友人がまさかのサイゼリヤで酔っ払って吐いた話は明日書くとして。
確かにサイゼリヤは安くて良い店ですけど、かと言って吐くまで飲むかね。
それはさて置き。超さて置き。
前回のブログでは「オシャレな人、服の選び方を教えてくれ!オシャレじゃない人はオススメのアニメを教えてくれ!」と書いた訳ですが。
案の定アニメばっかり教えてもらいました。
具体的には服3、アニメ5です。
服の選び方コメントに関しては、ブログを読んだ人達から「服買いに行くべ」と誘ってもらえたのでこれから有効活用させていただきます。
で、アニメコメントに関して。
今回ここで紹介しよっかな!!!
服の選び方コメントは、また今度紹介します。
生徒会役員共
町娘さん、ありがとうございます。
生徒会役員共は2期のオープニング曲が良いんですよね。何が良いって、ギターの入りです。
CDや配信版には入っていないのですが、アニメ版のみ曲の頭で爆裂に格好良いギターが入ります。
生徒会役員共*第1話「また桜の樹の下で/ねむねむの季節ポロッ/ねこをかぶったオオカミ」
↑
この動画の11:21から再生してみてください。ギターやっべぇので。しかもやっべぇのはそこだけではなく、ずっとやっべぇんですよね。マジでギターやっべぇ。ほんとやっべぇ。
↑
読にき〜
↑
「読みにくい」という意味です
デ・ジ・キャラット
非シャレさん、ありがとうございます。
デ・ジ・キャラットは前から気になっていたのですが、数が多くて「どの順番で見たらええねん」という疑問があったんですよね。
そんで調べてみたら「主人公のでじこは、実は2人いる」とか衝撃の事実が出てきたりして。
それでどうしよ〜と思ってたら、まさかの今期からデ・ジ・キャラットの新作アニメが始まったんですよね。来週辺りに見べ。
REDLINE
マジでありがとう。
昨日、バイトに行く途中に見ました。面白すぎる。
REDLINEとは、簡単に説明すると乗り物大爆走アニメ映画なのです。今の時代にそういうアニメ映画を作ろうとすると、恐らくCGを使用するのではないでしょうか。
しかしREDLINEはそれが無かったので迫力がすげーーーの。別にCGを使うのが悪い訳ではありませんが、やっぱりどうしても不自然に見えてしまう瞬間がありますよね。
CGも「え!?あのシーンCGだったの!?」と言えるくらい自然になれば良いんですけどね。最近でいうと、ぼっち・ざ・ろっくのCGはそこそこ自然で良かったです。一瞬気付きませんでしたし。
あと、けものフレンズは一時期ドハマりしてました。CGの今後に期待!
ちなみに、REDLINEで一番好きなシーンは「お客さんも大変ですねこれは」。
ダイナミックコード
ヨリトさん、ありがとうございます。
ダイナミックコードってあれですよね。作画崩壊が想像の斜め上を行くアニメとして話題になってた作品ですよね。
名前からして恐らく楽器を演奏するのではないかと予想しているのですが、俺も趣味でギターを弾いているので今月中に見てみます。
ハイスクールD×D
モッコスミュールさん、ありがとうございます。
ハイスクールD×Dってあれですよね。地上波どエロアニメですよね。
見る。見る見る。超見る。絶対見る。dアニメストアで見るけど規制線消えてるかな。消えてたらいいな。うん、見る見る。絶対見るよ。
っていうか。
一番難易度低くて、でもちゃんと見れるのは黒のロングTシャツに黒のパンツ。
これ持っておいてから米欄のオシャレピープルの言ってることにチャレンジした方がいい。
モッコスミュール……
お前、どっち陣営だ???
それでは、今回はこの辺で終わりにします。

明日は成田山新勝寺に行った話を書くぞ〜!
以上!あざしち!
REDLINEを見てくれてありがとう…