男性諸君。
最後に床屋でちん毛を整えたのはいつですか?
3ヶ月以上空いている場合は、床屋でちん毛を整えてからこの記事を読むことをオススメします。
すでにちん毛を整えている人は、この記事を読んでさらなるモテちん毛ライフを送ってください。
今回はジェルを使用した今風のネオちん毛七三分けのやり方をお教えします。

まずはドライヤーで形を作ります。
ネオちん毛七三分けの完成度は最初のドライヤーで決まると言っても過言ではありません。

必要に応じてクシを使用すると良いでしょう。
金玉を基準に分け目を作ることで、綺麗な7:3の比率になります。

形を作れたら、ここからはジェルを使います。
ロレッタ(Loretta)ハードゼリー
↑
ネオちん毛七三分けにオススメのジェルはコチラ!

ジェルをどこから付けるかは人によって違いますが、個人的にはまず初めに生え際に付けるのがオススメです。
生え際は油断するとすぐに毛が散らばってしまうので、最初に固定しましょう。

それが終わったら、次は全体に馴染ませるようにジェルを付けていきます。
このとき、毛を斜め後ろに動かすと程よくキッチリ感が抜けて今風になります。
ちん毛をキッチリと七三に分けてしまうと営業マンや企業面接のようになってしまいますので、注意が必要です。

形を作ったら、再びドライヤーを使います。
あまり勢いが強いと形が崩れてしまうので、セット用の風量で軽く乾かすくらいにしましょう。

ジェルが渇いてちん毛が固まったら、最後の仕上げでスプレーを使います。
(スプレーが目に入らないように注意しましょう!)
基本的にはジェルだけでも十分にセットできているのですが、風が強い日はちん毛のセットが崩れてしまうことがあります。
なので、スプレーも使用することをオススメします。

GATSBY セット&キープスプレー スーパーハード
↑
今回使用したスプレーはこちら!

これでセットは完了!
ネオちん毛七三分けは15分もあれば終わるので、お出かけ前の忙しい時間にササッとセットできて、
なおかつ大人なちん毛を演出できます!
皆さんも今日はネオちん毛七三分けで街を歩いてみてはいかがでしょうか!
それでは今回はこの辺で終わりにします!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ちなみにこのブログは、バイト先の社員と社長にバレています。
クビかも。
☆ お帰りの際は ☆
良ければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
(のぎへっぺん日記の知名度が上がるボタンです)