
どうも、のぎへっぺんです。
先日、数ヶ月ぶりに電車に乗りました。
電車って凄いですね。なぜならエアコンをガンガンにかけた俺の部屋より電車の車内の方が涼しいので。俺の部屋いくらなんでも日光ブチ当たりすぎ。俺がキン消しなら溶けてデカいゴムになってますよ。
そんな冗談はさておき、電車で時間を潰すために自分のブログを読んでいるとある事に気付きました。
「このブログには2つの問題点がある」と……

という事で今回はその2つの問題点を改善していくぞーーー!!!

まず1つ目!!!

「次の記事を読む」が見つかりにくい!!!
ブログって記事を読み終えたら大抵その下に「次の記事を読む」みたいなのが表示されますよね。
しかし、このブログは記事が終わるとすぐにコメント欄が表示されて、そのコメント欄を乗り越えてなければ「次の記事を読む」には辿り着けません。
そのせいで自分のブログを読んでいるだけなのに「あれ?次の記事ってどうやって読むんだっけ?」とか訳の分からん時間の使い方をしてしまったので、「次の記事を読む」がコメント欄の上に表示されるようにしました。
(2022年10月現在、「次の記事を読む」はコメント欄の上のシェアボタンの上のタグの上に表示されるようになっています。だいぶ上に来たな~。)

これで1つ目の問題点は!!!

解決!!!

もう1つの問題点は!!!

時々エロい記事があって人前で読みにくい!!!
これは電車の中で自分のブログを読んでいて「すぐにでも対策しないと」と焦りました。
ボケ~~~っと自分のブログを読み返していたら突然自分がスーファミのカセットとセックスする描写が表示されてすぐにページを閉じましたからね。(実際にそういう回がありました)
流石にまずいと思い、帰宅してすぐに1枚の画像を作りました。
どんな画像かと言うと、

こんな画像です。

どういう風に使うのかと言うと、このように人前で読みにくい記事(↑これがスーファミのカセットとセックスする記事です)を開いて

下にスクロールした所に先ほどの画像と、前後の記事に飛べるリンクを表示させます。
すると、人前で読んでいる時は前後の記事に飛べて、1人で読んでいる時はそのまま下にスクロールして記事を読めます。

これで2つ目の問題点も!!!

解決!!!

以上だ~!!!
(過度な下ネタを含む記事には画像と前後の記事に飛ぶリンクを貼って対策しましたが、逆に過度な下ネタを含む記事だけを読みたい人向けに「エロ」というタグを作ってみました。)
☆ お帰りの際は ☆
良ければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
(のぎへっぺん日記の知名度が上がるボタンです)