どうも、シェアハウスに住んでいる人です。
やっぱりシェアハウスってどこまで同居人に気を遣うかっていう課題が付き物ですよね。
例えば俺の場合、電気代を上げないようにエアコンを使わないようにしたりして、その結果昨日ガッツリ体調を崩しました。
なのでさすがにエアコンをつけたら部屋を冷やし過ぎてガッツリ体調を崩しました。
もう偏頭痛が大爆発しちゃって、しかもそんなタイミングで友人からサイケな曲ばかりが入ったアルバムが送られてきて、それを聴いていたら視界の遠近感がおかしくなりました。
ビックリしました。だって天井が100m先にあるんですもん。あと、サイケな曲のゆらゆらした気持ち良い部分が偏頭痛に効いたのか、ちょっと体調が良くなりました。
で、ちょっと余裕が出てきたので「エアコンつけたら偏頭痛出ちゃった」とツイートしたらこんなメールが届きました。
このメールを読んで、エアコン28℃でサーキュレーターを使って寝たらすげースッキリ寝られました。
あと偏頭痛も完全に治ってました。でも薄い布団で寝ているので背中が痛くなりました。
脳みそが背中に行っちゃったのかと思いました。
それはさて置き、超さて置き。
昨日のブログではオフ会に行った話を書きましたが、その場にいた人にブログに会話や写真を使用する許可をもらい忘れたので内容がスッッッカスカでした。
なので後から許可を取りまして、

オッケーだってさ!!!
☆一次会☆

一次会では、今日既にここに集まっているのに次集まるときの話をしていました。
参加者A
「次は車出して熱海の方に行きません?」
参加者B
「じゃあ僕も車運転して行きますね」
一緒の車で行きなよ。
参加者A
「ってなると僕はやっぱバイクでいいかな」
参加者C
「私は電車で」
一緒の車で行きなよ。
☆二次会☆

二次会では、好きなポテチを発表し合っていたら隣に座った人の実家がヤバいくらい太いことが判明しました。
参加者B
「僕は500円くらいするポテチが好きです」
のぎへっぺん
「うわ、絶対実家太い」
参加者B
「太くないですよ」
のぎへっぺん
「ヤバいくらいデカい庭がある」
参加者B
「ありませんよ」
のぎへっぺん
「正月に山ほど親戚集まる」
参加者B
「集まりませんよ」
のぎへっぺん
「親戚をキャラバンで送迎する」
参加者B
「しませんよ」
参加者A
「実家太いな~~~」
☆三次会☆

ここまで来るともう参加者がかなり減っていますが、家が近い俺や既に終電を逃したメンバーで開き直ってカラオケにGO。

参加者D
「ロシアーン!!!ルーレーット!!!」

参加者D
「一か八かの勝負さ運命を賭けてみろー!!!」
一番元気に歌ってる人が靴下に穴開いてるの、なんか解釈一致かも。
あと、靴下の穴を見て参加者Eが「まだまだだな」とか言ってたのが面白かったです。穴開いたら捨てろ。

ちなみに参加者Dは途中で寝てしまったのですが、

股間にも穴が開いていました。
参加者Eもこれにはさすがに「まだまだだな」とは言わず、エアマスターのオープニングを歌ってました。選曲が古いて。
(エアマスターは2003年放送のアニメです)
つって。オフ会は大体こんな感じでした。
それでは、俺は今から出かけてくるので、今回はこの辺で終わりにします。
以上、あざしち!!!
いつもツイートやブログ、記事を楽しく読ませていただいています。
のぎへっぺんさんのエアコン関連のツイートを見て、「禿同」と「回復の祈り」が同時に込み上げてきました。
節電だなんだと言われますが、夏場はエアコンが必須ですので、基本つけっぱが良いかと思われます。自分の実家もそうしています。
ただ、あまりにも温度を下げすぎても偏頭痛になってしまうので、24〜26であとはサーキュレーターや扇風機を使ってみるのはいかがでしょう?
冷えピタや冷やすタイプの枕、首につけるものを導入するのもオススメです。
自分の祖母は日中エアコン(午前中などまだ涼しい時は扇風機)で、寝る時は網戸+レースのカーテン(風流なので)+扇風機(自分に直当てではなく、寝ている自分の上を通る風を感じるくらい)で寝ています。
これがまた気持ちよく寝れます。深夜にふと目が覚めた時、夜の僅かな光がレースカーテン越しに差し込んでくるので心地よいです。
ですがのぎへっぺんさんのライフスタイルもありますので、自分のメッセは「こういうのもあるんだなぁ〜」で受け取ってくれれば幸いです。
これからもますます梅雨だったり夏がやってきますのでメイクのノリや体調にお気をつけてお過ごしください。長々と失礼いたしました。
冷感シートはGATSBYの桃がおすすめです(匂いがちょっと強め)